「今回のセミナーで気づいたことPart1」
サイトリニューアルのお知らせ
2018年6月2日(土)より
◆今回のリニューアルのポイントは下記の通りです◆

東京会場 第5期・名古屋会場 第3期・仙台会場 第2期 New!
3会場、4月より開講です!現在、お申込み募集中!
今回から「ライブ配信」開始!

今まで忙しくて会場に来られなかった方も…店舗にいたまま参加できます
1名のみ無料で参加できる「オブザーバー制度」もご用意させていただいております。
お気軽にお問合せください!
詳しくは、「スーパーマーケット実践会」公式ページより
https://www.akindonet.com/seminar/jissen/
「第19回気づきと驚きのアメリカ視察セミナー」5日目

東京会場 第5期・名古屋会場 第3期・仙台会場 第2期 New!
3会場、4月より開講です!現在、お申込み募集中!
今回から「ライブ配信」開始!

今まで忙しくて会場に来られなかった方も…店舗にいたまま参加できます
1名のみ無料で参加できる「オブザーバー制度」もご用意させていただいております。
お気軽にお問合せください!
詳しくは、「スーパーマーケット実践会」公式ページより
https://www.akindonet.com/seminar/jissen/



























「第19回気づきと驚きのアメリカ視察セミナー」4日目

東京会場 第5期・名古屋会場 第3期・仙台会場 第2期 New!
3会場、4月より開講です!現在、お申込み募集中!
今回から「ライブ配信」開始!

今まで忙しくて会場に来られなかった方も…店舗にいたまま参加できます
1名のみ無料で参加できる「オブザーバー制度」もご用意させていただいております。
お気軽にお問合せください!
詳しくは、「スーパーマーケット実践会」公式ページより
https://www.akindonet.com/seminar/jissen/
今日は、朝5時30分起床。
Blogを書いて…
ジムで汗を流して…
身支度して…
ロビー集合。
セミナーは夕方にして…
さっそく、視察に出発。
まずは、「Pike Place Market」。



また、
「サーモンを投げる」魚屋さんが有名。

「ピロシキ」の店も有名。


ファーマーズマーケットなのでもちろん青果のお店や








「ありとあらゆる手段で、無料で商品をゲットせよ!」
の指示が…
しかし、一人もゲットできず…(笑)
どんな角度からでも、商品をキャッチできる。
これはすごい。
今年中に、「シカゴ」などにも出店するとのこと。
こんな店があっという間に、世界中にできるのでしょうか…
そして、次に向かった先は…
そして、次に訪れたのが…
AmazonFresh Pickup

しかし、ここよりもみんなの関心を引いたのが、隣にある…
「Starbucks Reserve」



「スタバ」の新業態と「AmazonFresh Pickup」
なんてすごい光景でしょう(笑)
そして、「セーフコフィールド」へ…
「MLB」の観戦。
「シアトルマリナーズvsテキサスレンジャーズ」
こんな感じです。



なんと夕方から「セミナー」。
「楽しみの後には、地獄が…」(笑)
たっぷり2時間セミナーします。
もう4日目ですので、日本に帰国したら何をするのか…
にフォーカスしていきます。



これで、今日のセミナー終了。
中身が濃いでしょ。
派遣された企業様。
みんな目が輝いてきました。
帰国後を楽しみにしてください。
そして、今日は「ZERO WASTE ZERO HUNGER」について…
今、アメリカのスーパーマーケットでは…
「ZERO WASTE」
「ZERO HUNGER」
の運動が高まってきているとのこと。
「ZERO WASTE」
いわゆる「ムダな浪費をなくそう」とか…
「食品ロスを減らそう」という意味です。
この運動はものすごく高まっています。
昨日お伺いした「フレッドマイヤー」の新業態の店では…
アメリカにはめずらしく…
「値引きコーナー」がありました。

「フードバンク」に寄付していたのですが…
見切って、早く売り切ろうという動きが出てきている。
日本にも必ずこの動きは来ますよね。
さらに、「ZERO HUNGER」。
「飢餓をなくそう」という意味。
「食品ロス」をなくして、貧しい人にその分食料を回そうという運動。
食料品を扱う業態としては、決して“メリット”のある運動ではない。
「無駄遣いしないようにしよう」
ということですから…
でも、「社会的使命」として取り組んでいる。
いわゆる「エシカル活動」です。
ただ売り上げが上がればいい。
企業が成長すればそれでよい。
ということを、アメリカ国民は許さない。
「サスティナブル」活動や「エシカル」活動をしっかりと行ったうえで、成長しなさい!
ということをアメリカ国民は訴える。
こういう流れも、必ず日本に来るはずです。
いつも思うことがあります。
それは…
アメリカのスーパーマーケットは…
「社会的地位」
が高い。
日本では、「スーパー」と言われ…
なんか、見下されたような言い方をされる。
「スーパーマーケット」と言われない。
しかし…
アメリカでは、「スーパーマーケット」という、非常に社会的地位の高い業態として認識されている。
よって…
今日紹介したような…
「ZERO WASTE」
「ZERO HUNGER」
というような、“エシカル活動”を求められる。
これは、アメリカではスーパーマーケットの社会的地位の高いことの証明ではないかと思っている。
今後、業界を挙げてこのような運動を行うことにより…
日本での「スーパーマーケット」の地位が高まってくるのではないか…
そう感じた。
アメリカ人は…
「スーパーマーケット」という業態に誇りを持っているということ。
「スーパーマーケット」で働くことをステータスに感じているということ。
「僕は人と接することが好きだから、マイクロソフトを辞めて…
トレーダージョーに入社したんだ」
こんなことを平気で言う。
これも、スーパーマーケットの「社会的地位」が高いからなんだろうと…
いつも、アメリカのスーパーマーケットを視察して…
インタビューして…
思うことである。
日本も、もっとスーパーマーケットという業態の「社会的地位」が高まることを期待する。
その手助けができればいいなーと思ってます。
そして、「今日の一言」
「世界は変化しつづけているんだ。
変化しないものは ひとつもないんだよ」
(レオ・ブスカーリア)
※お知らせ※
「リアルタイム」で商人伝道師が「第19回気づきと驚きのアメリカ視察セミナー」の視察レポートをFacebookでアップします。
この機会にFacebookで商人伝道師に「お友達」申請してみませんか…
また、先日始動し始めました、「商人ねっとFacebookコミュニティ」。
視察での各部門の売場写真を共有します。
まだご参加いただいていない方…ぜひご参加ください!
以下のURLから、各コミュニティーページに飛んでいただき、
「参加する」ボタンを押して参加申請をお願いします!
商人ねっとFacebookコミュニティ一覧
商人ねっとニュース「第23回やる気と感動の祭典の裏側シリーズ」物産展生中継!

東京会場 第5期・名古屋会場 第3期・仙台会場 第2期 New!
3会場、4月より開講です!現在、お申込み募集中!
今回から「ライブ配信」開始!

今まで忙しくて会場に来られなかった方も…店舗にいたまま参加できます
1名のみ無料で参加できる「オブザーバー制度」もご用意させていただいております。
お気軽にお問合せください!
詳しくは、「スーパーマーケット実践会」公式ページより
https://www.akindonet.com/seminar/jissen/
がリニューアルいたします。
「第19回気づきと驚きのアメリカ視察セミナー」3日目

東京会場 第5期・名古屋会場 第3期・仙台会場 第2期 New!
3会場、4月より開講です!現在、お申込み募集中!
今回から「ライブ配信」開始!

今まで忙しくて会場に来られなかった方も…店舗にいたまま参加できます
1名のみ無料で参加できる「オブザーバー制度」もご用意させていただいております。
お気軽にお問合せください!
詳しくは、「スーパーマーケット実践会」公式ページより
https://www.akindonet.com/seminar/jissen/
「第19回気づきと驚きのアメリカ視察セミナー」2日目

東京会場 第5期・名古屋会場 第3期・仙台会場 第2期 New!
3会場、4月より開講です!現在、お申込み募集中!
今回から「ライブ配信」開始!

今まで忙しくて会場に来られなかった方も…店舗にいたまま参加できます
1名のみ無料で参加できる「オブザーバー制度」もご用意させていただいております。
お気軽にお問合せください!
詳しくは、「スーパーマーケット実践会」公式ページより
https://www.akindonet.com/seminar/jissen/
今日は、時差ボケで朝4時起床。
Blogを書いて…
本を読んで…
ホテルのジムで約1時間汗を流して…
さっそく「セミナー」スタート。
午前7時50分~10時まで、
商人伝道師が、約90分、
今日視察する全店の“概要”と“見るポイント”などをきめ細かにお話しします。

その後、稔子ウィルソン先生の講義。

そして、午前10時には視察へ出発。
今日は「トレーダージョー」


商人伝道師&稔子ウィルソン先生のセミナーは…
一店舗あたりの視察時間が長い。
今回も一店舗あたり1時間~1時間30分時間をさきました。
こんな感じです。
「トレーダージョー」では…。
奇跡的に“店舗撮影”が許可される。
さらに、バックヤードでは“クッキー”などを用意していただいて“おもてなし”もしていただいた。

さらに、「ストアーマネージャー」の独占インタビュー。


どんな質問と回答があったかは後日…
「ホールフーズマーケットby365」でも…
店内撮影を許可された。
まだ、「ホールフーズマーケットby365」は“トライアル”段階。
アメリカで2店舗しか展開していない。
その1店舗を視察できているという“希少性”。
その為か、質問もかなり多く出る。



次に訪問した「ズーパンズ」でも…
店内撮影許可されました。
さらに、「ストアーマネージャー」と「ワインカテゴリーの最高責任者」の方へインタビュー。


これまたすごい質問が多かった。
そして、「ニューシーズンズマーケット」。
こんな“おむかえ”をしていただいた。

その後、店内撮影を許可されたので店内撮影。
その後のインタビューでは…
こんな「フルーツの大試食会」を用意いただいた。


こんなことされるセミナーは他にないと思います。
そして、「インタビュー」が「セミナー」に急遽変更。


という素晴らしい話を聞けました。
その内容は後日ということで…
そして、今日は日曜日。
「心のオアシス」の日。
今日は…
明日からもうシアトルに移動します。
ポートランドでの大きな気づきは…
明日からのBlogで紹介します。
では、明日以降に続く…
「第19回気づきと驚きのアメリカ視察セミナー」1日目

東京会場 第5期・名古屋会場 第3期・仙台会場 第2期 New!
3会場、4月より開講です!現在、お申込み募集中!
今回から「ライブ配信」開始!

今まで忙しくて会場に来られなかった方も…店舗にいたまま参加できます
1名のみ無料で参加できる「オブザーバー制度」もご用意させていただいております。
お気軽にお問合せください!
詳しくは、「スーパーマーケット実践会」公式ページより
https://www.akindonet.com/seminar/jissen/
現地時間、5月25日午前10時に…
オレゴン州ポートランドに到着。
みんな元気です。
さっそく、到着後すぐに視察スタートです。
まずは、「ターゲット」。

アマゾンの影響を最も受けている企業の一つかもしれない。
売場はガタガタ。
コストカットしているせいか、働いている人も少ない。
一時期の復活した「ターゲット」はどこに消えたんだろう…
という感じです。
5年後には、もう「ターゲット」という企業はいなくなるのでは…
という感じがした。
次に訪れたのが…
「ウォルマートスーパーセンター」。

ものすごく危機感あり。
商品のクオリティーが上がってきている。
売場のメンテナンスも高くなっている。
「満足保証」もいたるところであり。
今、最も危機感があるのがウォルマートかもしれない。
それぐらい基準が高かった。
そして、「アルバートソン」。






「アルバートソン・スタディー」という本が日本で発売されたぐらいに…
日本のスーパーマーケットが見本にした企業。
故 渥美俊一 先生が絶賛したスーパーマーケット。
そのおもかげはほとんどない。
バンドル販売でいかに客単価を上げていくか…
それに徹しているような気がした。
進化をとめたら…
教育投資をしないとこうなるんだなー…と
つくづく感じた次第です。
次に訪れたのが…
クローガー傘下の「フレッドマイヤー」。

フレッドマイヤーについては、本題で詳しく書きます。
ムチャクチャ進化してました。
そして、最後に訪れたのが「Winco」。
写真撮影の許可が下りたので…

まず入り口を入ると、グロサリーの特売ストリート。
競合店と価格比較して安いことを強調。
そのグロサリーの特売ストリートを抜けると…
「青果売場」。



南米の移民のお客様が多いせいか、、、。
「エスニック料理用」の食材が多い。
ターゲットをうまくつかんでいる。
そして、「バルク販売」。
こんなにあります。




次に、すごくレベルアップした「デリカ」。
こんな「商品化」もしてきた、




鮮魚売場もものすごくレベルが上がっている。
「ベーカリー」売場は相変わらずレベルが高い。

最後にインタビュー。


従業員が株主なので…
退職金は「数千万円~一億」ぐらい出るそうです。
ちなみにこのお店。
週末の客単価は「200ドル」程度ですって…
客数が5000人ぐらい。
ということは…
すごい売上げ。
びっくりしました。
まあ、第一日目はこれで終了。
第一日目はアメリカのスーパーマーケットをジャブ程度に視察してもらいました。
明日からが本番です。
夜は「ウェルカムパーティー」。




なんか、一日目なのにみんな仲良くなっています。(笑)
今回はいつもよりも元気が良い。
なぜなんでしょうね…。
楽しく学んでもらえそうです。
そして、今日は「2つの取り組み」について…
クローガー系の「フレッドマイヤー」に行って、全く期待していなかったのですが…
商人伝道師が見たかった取り組みをさっそくやっていたので…
それをレポートします。
まず、一つ目が…
「ピックアップサービス」。
こんなゲートがありました。


それを車の中に積み込んでくれます。

アメリカでは…
「Online Shopping」は当たり前になってきているのかもしれません。
店の入口にも、こんな”垂れ幕”が…

「Online Shopping 」の進化をまざまざと見せつけられました。
そして、もう一つが…
「ミールキット」
です。
まさか「フレッドマイヤー」で展開しているとは…
こんな感じです。

商品はこんな感じ。

「カロリー」表示。
「包丁要らず」「少しだけ包丁必要」のマーク。
「中身の見える化」
「KIT to ABOUT 20MIN」
などが表示されたパッケージ。
「これがミールキットか…」
という感じでした。
まだまだスタートしたばかりなので…
どうなるかわかりませんが…
「食品ロス対策」や…
「時短」ニーズ…
からいっても、市場としては伸びて来るんでしょうね。
日本でも必ず来ると思うんです。
この「ミールキット」。
すると後ろの方から”悪魔の声が”…
「これってオイシックスのミールキットと同じじゃん!」
スパコディー純ちゃんの一言。(笑)
「もう日本に来てるよ!」
「時代遅れだねー!!」
心をズタズタにする発言。(笑)
ということで、初日から商人伝道師が視察したかった取り組みが見れて大満足でした。
時差ボケで文書がおかしいことをお許しを…
では、明日に続く…
そして、「今日の一言」…
「下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ。」
(チャップリン)
※お知らせ※
「リアルタイム」で商人伝道師が「第19回気づきと驚きのアメリカ視察セミナー」の視察レポートをFacebookでアップします。
この機会にFacebookで商人伝道師に「お友達」申請してみませんか…
また、先日始動し始めました、「商人ねっとFacebookコミュニティ」。
視察での各部門の売場写真を共有します。
まだご参加いただいていない方…ぜひご参加ください!
以下のURLから、各コミュニティーページに飛んでいただき、
「参加する」ボタンを押して参加申請をお願いします!
商人ねっとFacebookコミュニティ一
「アメリカ視察の意義」について

東京会場 第5期・名古屋会場 第3期・仙台会場 第2期 New!
3会場、4月より開講です!現在、お申込み募集中!
今回から「ライブ配信」開始!

今まで忙しくて会場に来られなかった方も…店舗にいたまま参加できます
1名のみ無料で参加できる「オブザーバー制度」もご用意させていただいております。
お気軽にお問合せください!
詳しくは、「スーパーマーケット実践会」公式ページより
https://www.akindonet.com/seminar/jissen/
今日は、朝5時起床。
身支度を約2時間。
そして、Blogを書いて…
「YCAT」へ…
成田空港へ向かう。
今日から「第19回気づきと驚きのアメリカ視察セミナー」。
参加企業21社
参加者は34名
夕方16時のデルタ空港でポートランドへ向かいます。
では、ここで「成田空港」の模様を…
まずは、「H.I.S.」のみなさんです。
「法人営業」では昨年HISで”日本一”になったチームです。
そして、今回の「添乗員」は…
スダッチーとザッキー。
H.I.S.さんから注意事項について話していただく。

その後、商人ねっとの二人からいろんな注意事項の説明。

さらに、参加者の自己紹介。





派遣された企業様。
一回りも二回りも大きくなって帰国させますので…。
そして、さっそくセミナー。
ありえない…(笑)
約1時間。
商人伝道師から「成田空港セミナー」。

店舗視察の仕方
店の視察するポイント
視察時の注意点
などをみっちりたたきこまれる。
その後、「チーム分け」。
自分たちで自主的に決める。
制限時間もあります。
「自らがリーダー」
これもこのセミナーで学んでほしいとこなんです。
異国では言葉が通じません。
日本と違い、不安との闘い。
そんな中、「自らリーダー」という気持ちを持つことにより…
リーダーシップが必然と植え付けられる。
こういうことは、なかなか日常では経験することができないので…
この視察中は、どんどん自主的に動いてもらいます。
そして、みんなで「記念撮影」

メガネをかけた小商人伝道師が“団長”です。(笑)
小学校からはいろいろと言われますが…
勉強も大事だけど、世界を見ることのほうがとても大事だと思うので…
小学校の“忠告”を無視して連れていきます。
では、行ってきます。
そして、今日は「アメリカ視察の意義」について…
今でも、「アメリカのスーパーマーケットを視察しても参考にならない」と言われる経営者も少なくない。
それは大きな間違いだと思います。
スーパーマーケット先進国であるアメリカには、商売のヒントがいっぱいあります。
今日、出発する前、小商人伝道師が…
「今回はね、輸入商品をチェックしようと思ってるんだ、、、、。」
なぜ…?と聞くと…
「アメリカって、関税が高くなったんでしょ。
どれぐらい高くなったのかチェックしたいの」
学校の勉強は全くしないのに…(笑)
子供でさえ、こういう学びができるのです。
同じ業界で生計を立てている方々なら、なおさらです。
いろんな気づきや発見があるはずです。
ましてや、「稔子ウィルソン先生&商人伝道師」の視察セミナーは…
「インタビュー」がものすごく多い。




同じスーパーマーケットで働いている人が、どういう考え方で日常の仕事をしているのかを学ぶことができる。
これは“大きな財産”になる。
さらに、「写真撮影」も許可される。
そうすることにより、参加できない方々と“情報の共有化”ができる。
そして、なにより「一生の宝物」となる。
こういう“体験”をたくさんの社員さんにさせる。
そういうことが“企業力”を上げていくと思うんです。
それが分かっている企業はどんどん社員さんをアメリカに連れていく。
「ニトリ」さんしかり…
「イオン」さんしかり…
「平和堂」さんしかり…
「万代」さんしかり…
アメリカは、日本の5年先を行く。
昨日も、ヤマダストアーの山田社長とも話したのだが…
「今、グローサラントをやらないと、時代の流れに乗り遅れるような風潮になってますよね」と…
でも…
アメリカのスーパーマーケットを見ていない経営者はチンプンカンプンなはず。
大阪の「ルクエ」を見て…
「これがグローサラントか…」と納得するようなもの。
「本物」を実際に見ていないから分からない。
みなさん、ご承知の通り…
アメリカでは5年ぐらい前から、この「グローサラント」は言われ始めてきた。
それがやっと日本でも取り組み始めた。
だから、「アメリカのスーパーマーケットを見ても参考にならない」というのは間違いなのです。
経営者は、2年に一回ぐらいのペースで、“アメリカのスーパーマーケット”をベンチマークしてほしい。
これはいつも申し上げていること。
そして、継続的に社員さんをアメリカ視察セミナーに派遣してもらいたい。
それが“企業力”につながるのだから…
商人伝道師は「アメリカ視察セミナー」は業界へのご恩返しだと位置づけています。
よって、あまり儲けなど考えていません。
だから、こんな“破格値”のセミナーを実現できるのです。
「一人でも多く、この業界に携わっている方々をアメリカに連れていきたい」
「それがこの業界の地位向上につながる」という信念をもって…
今回も34名の方々に…
「夢と希望と勇気」を与えられるよう、
精いっぱい、稔子・ウィルソン先生と参加者に向き合います。
派遣していただいた企業様に、「派遣して良かった!!」と言ってもらえるように。
それが、派遣していただいた企業様への恩返しだと思っているからです。
このBlogを読んでおられる経営者のみなさん。
ぜひ、儲けて、、、。
そして、経営者の皆様も、定期的にアメリカをベンチマークしてください。
それが“企業力”という大きな力になると感じているからです。
よろしくお願いいたします。
そして、「今日の一言」
「今の時間を大事にできない人は、
未来の時間もきっと大事にはできない。
ここで自分らしく生きることができない人には、
次なる道は開けない。」
(平尾誠二)
※お知らせ※
「リアルタイム」で商人伝道師が「第19回気づきと驚きのアメリカ視察セミナー」の視察レポートをFacebookでアップします。
この機会にFacebookで商人伝道師に「お友達」申請してみませんか…
また、先日始動し始めました、「商人ねっとFacebookコミュニティ」。
視察での各部門の売場写真を共有します。
まだご参加いただいていない方…ぜひご参加ください!
以下のURLから、各コミュニティーページに飛んでいただき、
「参加する」ボタンを押して参加申請をお願いします!
商人ねっとFacebookコミュニティ一覧
商人ねっとニュース「動画ランキング5/17-5/23」

東京会場 第5期・名古屋会場 第3期・仙台会場 第2期 New!
3会場、4月より開講です!現在、お申込み募集中!
今回から「ライブ配信」開始!

今まで忙しくて会場に来られなかった方も…店舗にいたまま参加できます
1名のみ無料で参加できる「オブザーバー制度」もご用意させていただいております。
お気軽にお問合せください!
詳しくは、「スーパーマーケット実践会」公式ページより
https://www.akindonet.com/seminar/jissen/
おはようございます。
システム担当のguchiです。
本日、アメリカセミナーの出発日ですね。
ご参加の皆様、お気を付けていってらっしゃいませ。
先日から始動しました「商人ねっとFacebookコミュニティ」でも、
各部門の売場写真を共有する予定です。
この機会に、ぜひFacebookコミュニティにご参加ください。
以下のURLから、各コミュニティーページに飛んでいただき、
「参加する」ボタンを押して参加申請となります。
商人ねっとFacebookコミュニティ一覧
さて、5月22日の火曜日に、
プロ野球のオールスターのファン投票が始まりました。
非常に興味深いのが、元パリーグのベテランが今すごく活躍していること。
ヤクルト坂口が現在首位打者、阪神糸井も打撃上位に位置しています。
そして!なんといっても注目は松坂でしょう!
全く投げられなかったソフトバンクでの3年のリハビリを経て、中日でまさかの大復活!
巨人菅野がライバルになると思いますが、松坂、ファン投票1位あるんじゃないかと思ってますが、いかがでしょう?
さて、わがロッテ軍ですが、
いつものことながら、まっっっったくファン投票で選ばれる気がしません。
唯一自信をもって他球団に誇れる中村奨吾も、
二塁のライバルは西武浅村が強すぎる……
せめて最低限2位には持っていきたいところ。
これで3位以下ならへこむどころの話じゃない……
ちなみに、こんな↓感じで投票してます
それでは、商人ねっと週間視聴ランキング 5/17-5/23行きます
1位
2位
3位
4位
5位
さて、全然情報の出てない商人ねっとリニューアル情報ですが……
絶賛進行中です!
公開予定は……6/1!
具体的にどうなるのか……どのように使えばいいのか……
の情報をお待ちかと思いますが……
映像班に、リニューアルのポイント動画を作成いただく予定です。
今しばらくお待ちください……
サイト作成が絶賛進行中なもので……
なんとか間に合わせますので……
皆様に使いやすいサイトになるよう、精いっぱいあたらせていただきます。
新しくなる商人ねっとを、どうぞよろしくお願いいたします。
※お知らせ※
「リアルタイム」で商人伝道師が「第19回気づきと驚きのアメリカ視察セミナー」の視察レポートをFacebookでアップします。
この機会にFacebookで商人伝道師に「お友達」申請してみませんか…
また、先日始動し始めました、「商人ねっとFacebookコミュニティ」。
視察での各部門の売場写真を共有します。
まだご参加いただいていない方…ぜひご参加ください!
以下のURLから、各コミュニティーページに飛んでいただき、
「参加する」ボタンを押して参加申請をお願いします!
商人ねっとFacebookコミュニティ一覧
「潮目が変わりつつある…」

東京会場 第5期・名古屋会場 第3期・仙台会場 第2期 New!
3会場、4月より開講です!現在、お申込み募集中!
今回から「ライブ配信」開始!

今まで忙しくて会場に来られなかった方も…店舗にいたまま参加できます
1名のみ無料で参加できる「オブザーバー制度」もご用意させていただいております。
お気軽にお問合せください!
詳しくは、「スーパーマーケット実践会」公式ページより
https://www.akindonet.com/seminar/jissen/
今日は朝4時30分起床。
身支度して…
今日は兵庫県姫路市へ…
さて、「第19回 気づきと驚きのアメリカ視察セミナー」が明日からスタートします。
昨日は日本全国大荒れの天気でしたが…
今日から天気もよくなり…
成田空港集合には問題ないみたいです。
まあ、これで一安心。
今回は…
世界中が注目する…
「AmazonGo」の視察。

その他、「AmazonFresh Pickup」

「Amazon Books」

など、Amazonが手掛ける業態をすべて視察します。
さらに、ポートランドでは…
「サスティナブル」戦略では“全米No.1”と言われる
「ニューシーズンズマーケット」

「スーパーマーケットの美術館」といわれる
「ズーパンズ」

「ファーマーズマーケット」では全米有数の…
「チャックスプロデュース アンド ストリートマーケット」

さらに、「365 by ホールフーズ」の新業態

シアトルでは…
「サスティナブル」で有名になってきている
「PCC」

地域密着型スーパーマーケットの
「メトロポリタンマーケット」

地元の優良企業「フレッドマイヤー」の新業態

などをじっくりと視察します。
さらに、春は参加者の参加者による「グループディスカッション&発表」があります。


これがとても有意義なんです。
「一生の友達」
になるとみんな言っています。
「5泊7日」
「4つ星以上ホテル」
「一流のレストランでの食事」
これで、2名以上参加で一人328,000円。
ありえない“安さ”。
参加される方、ぜひ楽しみにしておいてください。
そして、今日は
「潮目が変わりつつある…」
について…秋の「マネジメントクラス」を対象にしたアメリカセミナーは…
一応…
「ワシントンDC(リッチモンド)→シンシナティ→シカゴ→シアトル」
という、またまた“ダイナマイトツアー”を考えています。(笑)
今、「アメリカの激戦地」を視察するなら…
「リッチモンド」
ここしかない。
世界一のスーパーマーケット「ウェグマンズ」と「パブリックス」の“両雄”が“ガチンコ”している唯一の場所。
あの世界第4位の「リドル」もある。そのライバル「アルディ」も…
そうそうたるスーパーマーケットがしのぎを削っている地域。
今、日本でこの地域を訪れるのは…
商人伝道師と稔子ウィルソン先生のチームしかありません。
なぜなら、主催者側はムチャクチャお金がかかるからです(笑)
そして、クローガーの本部のある「シンシナティ」に行く予定。
目的は…
「カーブサイド・ピックアップ」
そして、クローガーの“Amazon対策最新店舗”の視察です。
これまた、「シンシナティ」を視察するのは、我々のチームしかありません(笑)
そして、「シカゴ」。
「マリアーノス」と「イータリー」は外せないかな…
と思っています。
シカゴは流動的。
ただ、「グローサラント」の流れはベンチマークしたい。
最後に、「シアトル」。
「6泊8日」か「7泊9日」で考えています。
なぜ、こんなに多くの都市を視察するのか…
それは…
アメリカが「激動の時」だからです。
「100年に一度」の大転換期を迎えようとしているからです。
「グローサラント」
「キャッシャーレス」
「ミールキット」
「カーブサイド・ピックアップ」
「インスタカート」
など…
今まででは考えられなかったことが、これから日本にやってくる。
この一つ一つがどのようなことなのか…
これを今年の秋は学びに行きます。
というのも…
なんか「消費」が落ちているような感じがしてならないんです。
4月の「スーパーマーケット販売統計調査」
スーパーマーケット販売統計調査(2018年4月実績速報パネル版・3月実績確報パネル版)(2018年5月22日公表) より

精肉以外は前年を下回る。
4月の「チェーンストア販売統計調査」
平成30年4月度販売概況│チェーンストア販売統計│日本チェーンストア協会 より

衣料品だけでなく、食料品も良くない。
相場の問題だけではないような気がするんですよね。
消費が落ちているというよりも…
消費が変わってきているような気がするんです。
徐々に…
徐々に…ですけど、
「e-コマース」の影響が出てきているような気がするし…
ドラッグストアのEDLPの影響が出てきているような気もしてならない。
というのも…ずっと続いている「客数減」。
これに歯止めが利かなくなってきている。
お客様もはっきりと気づいていない…。
販売側も気づいていないけど…
何か大きな“ギャップ”があるような気がする。
それを商人伝道師は検証し始めています。
「メロンは1個売りでいいの…」
「大玉のアボカドや大玉のキウイはフルーツ…?」
「パワーサラダの流れがあるのでは…?」
「次亜塩素酸を使用したカットサラダに将来性は…?」
「刺身メインの品ぞろえをやめてみようか…」
「魚の切り身の主流はステーキになってくるのでは…」
「ステーキの1枚量目や焼き肉の1人前の提供量目が違うのでは…」
「惣菜って、生鮮の素材を使うべきでは…」
「漬物や豆腐って、今後もこんなにフェース必要あり…?」
「牛乳って、なんでこんなにアイテム必要なの…?」
「イーストフード使用のパンをまだ品ぞろえしていいの…」
「ドラッグストアーやamazon対策ってしなくていいのかな…、グロッサリーの定番」
そのヒントが、“スーパーマーケットの先進国”アメリカにあるような気がしてならない。
「稔子ウィルソン先生&商人伝道師」のコンビは…
日本にいろんな“イノベーション”をアメリカから持ってきました。
「イーターテイメント」
「グローサラント」
「安全・安心商品(無添加商品)ブーム」
「ハイパーローカル」
「赤身肉マーチャンダイジング」
などなど…
なんか、近頃の協会さんの統計を見ていると…
「潮目が変わった」
という気がしてならない。
だから、もう一度、アメリカで学んできます。
我々が気づいていないことを、アメリカのスーパーマーケット関係者は気づいているかもしれないから…
そして、「今日の一言」
「成功は、やみくもに追い求めるものじゃない。
それに向かってたゆまない努力を重ねるものだ。
そうすれば、成功は思いがけない時にやって来る。」
(マイケル・ジョーダン)
※お知らせ※
「リアルタイム」で商人伝道師が「第19回気づきと驚きのアメリカ視察セミナー」の視察レポートをFacebookでアップします。
この機会にFacebookで商人伝道師に「お友達」申請してみませんか…
また、先日始動し始めました、「商人ねっとFacebookコミュニティ」。
視察での各部門の売場写真を共有します。
まだご参加いただいていない方…ぜひご参加ください!
以下のURLから、各コミュニティーページに飛んでいただき、
「参加する」ボタンを押して参加申請をお願いします!
商人ねっとFacebookコミュニティ一覧