今日は朝4時起床
Blogを書いて…
軽くジムで汗を流し…
身支度をして…
新宿へ…
今日は、「売場クリニック」の収録。
さて、6月20日午前11までが投票〆切となっている…
「ジェーン・スー 生活は踊る」(TBSラジオ)での…
「第3回 スーパー総選挙」
6月17日に中間発表がありました。
それを御紹介…
第5位 サミットストア
第4位 オーケー
第3位 ロピア
第2位 ヤオコーマーケットプレイス
第1位 ライフ
昨年の何十倍も盛り上がっている…
「スーパー総選挙」
2位の「ヤオコーマーケットプレイス」。
「ヤオコー」じゃないんですね…(笑)
「オーケー」の3連覇は厳しいかな…(笑)
6月21日の番組が楽しみです。
そして、今日は「商人伝道師が感じた2019年のキーワード」について…
早いもので、2019年も半分が過ぎようとしています。
5月には「平成」から「令和」に元号が変わり…
新しい時代になった2019年。
そんな中「新たなキーワード」が出てきているように感じる。
それをちょっと紹介します。
まずは大きなトレンドになるかもしれない…
「ストレスフリー」。
字のごとく「ストレスのないこと」。
「女性の社会進出」が多くなり…
ストレスを感じる日が多くなる。
そうなると、「ストレスフリー」な商品が売れてくる。
この「ストレスフリー」でヒットしているのが…
「ほうじ茶」
伊藤園さんにによれば
2006年約60億円の市場が2018年には約340億円になっているとか…
約6倍の市場規模になっている。
人気の理由は…
カフェインが低いこと。
刺激の少ない香ばしい味わい。
などが女性に支持されているとか…
そういえば…
スターバックスで、期間限定で…
「加賀 棒ほうじ茶 フラペチーノ」が発売されている
商人伝道師的には「ほうじ茶」もそうだし…
「ジャスミンティー」などの香りのあるお茶が売れてくるのでは…
と思っています。
ちなみに、「ストレスフリー」商品でこんな変わった商品が…
「グチのつぼ」
このつぼに、「グチをさけぶ!!」んですって…
「2000円」近くしているが、これがかなり売れているとか…(笑)
売れるかもしれませんね…
これ…(笑)
次は、
2030年には未婚男性が50%を超えるといわれて
話題になっているのが…
結婚しない人々のことを「ソロモン」と呼ぶんだそうです。
「ソロ男(そろだん)」
正式には「ソロ活動系男子」。
「ソロ女(そろじょ)」
さらに、結婚したが離婚してソロに戻るなど…
を総称して、「ソロモン」と呼ぶんだそうです。
この人たちが新たな「マーケット」を創るといわれている人です。
この言葉だけでも知っておきたい「キーワード」ですね。
次が…
「共感」
これからの時代。
この「共感」がポイントになるといわれている。
この「共感」で新たなマーケットを創ったのが…
「クラウドファンディング」
です。
「この会社は良いことをしている。
この会社のビジネスを拡げると社会がもっとよくなる。
社会的な価値がある会社だ」
と共感し、その会社に投資するというもの。
このように「共感が」お金を生む時代になってくる。
これはスーパーマーケットにおいての運営にしても同じ。
「地球環境保全の為にレジ袋を〇月△△日より有料化します」とか…
このようなチラシがお客様の「共感」を得て…
SNSなどで一気にかくさんしていく。
これがこれからの時代。
いかにお客様の「共感」を得るか…ということ。
そういう意味からも…
「食品ロス」に対する“共感”ということからすると
「アウトレットセール」はお客様の“共感”を得る
プロモーションになると思う。
最後に…
「日経MJヒット商品番付2019上半期」の番付をのせておきます。
この中で注目したのが…
「西の関脇」の…
「ダイナミックプライシング」
商人伝道師のセミナーでは、ちょくちょく出てくる言葉。
「需要に応じて価格を変動させる」しくみ
ちなみに、Amazonは…
この「ダイナミックプライシング」を1日に250万回行っている。
ウォルマートでさえ、月に9万回程度行っているという。
これからの「プライス戦略」の一つだと思うのですが…
そして、「ルビーチョコレート」。
「ダーク」
「ミルク」
「ホワイト」
に続く…
「第四のチョコレート」といわれている。
着色料もフルーツのフレーバーも入っていない…
「ルビーカカオ豆」から生まれたチョコレート。
これは今年、大ヒットする。
もうこんなに商品が出てます
このように…
「静か」ですが…
深く!深く!トレンドが深化している。
そして、新たに生まれている。
学ばないといけないな…
と感じる今日このごろです。
そして、「今日の一言」…